|
まつおさん~お疲れ様でしたー!! おめでとうございましたー!!
実は私も、金属はないかと・で手の指輪を片方の手で隠してて(笑)稲光の度に、
肩もすくめて、すれ違いのランナーとも目があってお互い苦笑いするしかなく・・
すごかった~皆が同じ体験したのだなぁ~と!
中学生のボランティアもよかったですね!!
昨年の中学校の弁論大会で、隠岐ウルトラのボランティアをしたことを女子生徒が発表してました。コース後半90k地点で給水係をやってて、つらそうだったので、皆で、負けないでを
一生懸命歌いました。ありがとう、元気が出たよって言ってくれて嬉しかった!とても嬉しい気持になれたと!応援の力、がんばる事の大切さを大会を通して知った。一生懸命走っている姿をみてがんばれると!! 色々な地域から来てもらっている。50kmや100kmは楽しむだけでは完走できないと思うので、ボランティアの力でも来てもらいたい。今後もボランティアを通して多くの人に気持を伝えたいと。
多くの中学生にとっても、この隠岐ウルトラで、沢山のランナーと触れ合う事が、すごく貴重な体験かと思います。
雷と同時にびっくり体験は、私オーバーペース気味でしたが、その20kmで、後ろから名前を呼ばれて見たら是津くんでした! なんかすごくいいリズムで走ってて、
(内心・大丈夫かな?後半つぶれないかな?と・)
でも先に行かれ~で五箇で出会い、私が先に、都万で追い抜かれ、今津で追いつきと、
確実に進んでいました。念願のゴールでしたね~
はいーまた隠岐で皆でやりましょう!!
|
|