|
突然の書き込みで失礼します。
ご無沙汰しておりますが、いつもバーバーショップと言うと顔を出す菅野です。
これまでバーバーショップ・ハーモニーのチャンピオン・カルテットを日本に4度招聘し、
もうこれで終りと言いながら、
向こうからの指名で5回目をやることになりました。
来日するのは現在一番人気の、2009年度チャンピオン・カルテットのクロスローズの
東京ショーを下記のように開催いたします。
枚数や送り先をお知らせくだされば、チラシをお送りいたします。
kanno-t@hotmail.co.jp
「クロスローズ東京ショー」
日時:6月14日(木)午後6時半開場 午後7時開演
会場:大田区民ホールアプリコ大ホール(JR京浜東北線 東急多摩川線・池上線
蒲田駅東口 徒歩3分、京浜急行線 京浜蒲田駅西口 徒歩7分)
チケット:前売券
3,000円(当日券 3,500円)
なお、今年秋に開催される東京都男声合唱フェスティバル(東京都合唱連盟主催)では、
公募合唱団がバーバーショップを歌うと言う噂も聞いています。
公募合唱団で歌おうとお考えの皆さんにとっては必聴と思います。
クロスローズは、これまで招聘したチャンピオンに勝るとも劣らないハーモニーを
聴かせてくれます。
youtubeで彼らの素晴らしいハーモニーを聴くことが出来ますので、ご参考までに2曲
挙げておきますから、芋づる式に他の曲もお聴きになってください。
“Via Dolorosa” (1980年代のゴスペル歌手サンディ・パティが歌った。「苦難の道」の
意味で、イエス・キリストが十字架を背負って総督ピラトの官邸から刑場のあるゴルゴダの
丘まで歩いた道のりを歌っています。)
http://www.youtube.com/watch?v=H1V4Bubo80A
“Country Dances” (フォークソング・メドレー、ご存知の曲も出てきます。)
http://www.youtube.com/watch?v=MwMe_W5ANSg
なお、ジム・ヘンリーは、2005年に招いたガス・ハウス・ギャングでもベースを歌って
いましたが、150人規模のコーラス アンバサダーズ・オブ・ハーモニー(AOH)の常任
指揮者でもあります。
AOHは、クロスローズと同じ2009年に史上最高得点でコーラスのチャンピオンになりました。
ご参考までにその時のAOHの演奏のyoutubeを挙げておきます。ミュージカル”Music Man”から
「76本のトロンボーン」です。現場で聴いていて鳥肌が立った思い出があります。
http://www.youtube.com/watch?v=QmDGntpZC3I
以上、よろしくお願いいたします。
http://barbershopharmony.web.fc2.com/
|
|